イベント

(慶應義塾ニューヨーク学院)ジョン・ブライアント氏によるご講演のお知らせ

ニューヨークでの講演会について、副会長の巽孝之氏からご案内をいただきました。

詳しくは以下のPDFをご覧ください。

Tricultural+Lecture+Series+7th+Dr.Bryant
PDFファイル 793.1 KB

第9回ヘンリー・ジェイムズ国際学会のお知らせ

9回ヘンリー・ジェイムズ国際学会を以下の要領で開催いたします。

 

日時:202375日(水)~ 8日(土)

場所:京都ガーデンパレス、同志社大学(75日午後のみ)

主題:“Community and Communicability

主催:Henry James Society

 

14カ国から69名の発表者を迎えます。ご参加を希望される方はHenry James Societyの以下の特設サイトにてご登録をお願いいたします。参加費は$65〜$150で、Henry James Societyのメンバー(Henry James Reviewの購読者)は購読料$40が差し引かれます。また若手研究者登録も設定されています。

 

https://www.eventbrite.com/e/ninth-international-conference-of-the-henry-james-society-tickets-545311831367

 

詳細は日本ヘンリ―ジェイムズ協会のサイトをご参照ください。

5月以降にはプログラムの詳細を参加者にお送りいたします。

https://hjsj.jimdofree.com/

 

お問い合わせ先:2023hjconference@gmail.com

難波江仁美、石塚則子

 

国際オンラインワークショップのお知らせ

国際ワークショップ("Transpacific Perspectives on Nineteenth-Century American Literature")が開催されます。

【日時】2023年2月20日(月)11:00-13:00(KOREA/JAPAN)@ZOOM

詳しくは以下のPDFをご覧ください。

flyer (Japan Korea time).pdf
PDFファイル 715.9 KB

Michael D. Snediker氏とKevin Holden氏による講演会のお知らせ

Michael D. Snediker氏と詩人のKevin Holden氏による講演、"Lectures on Herman Melville"が開催されます。

【日時】2022年12月13日(火)午後17時から

【場所】東京大学駒場キャンパス(18号館4階コラボレーションルーム1)

 

詳しくは以下のPDFをご覧ください。

 

Lectures on Herman Melville2.pdf
PDFファイル 1.6 MB

日本ポー学会第13回年次大会・第15回総会のお知らせ

日本ポー学会第13回年次大会・第15回総会が、2022年9月17日(土)オンラインで開催されます。詳しくは下記プログラムおよびフライヤーをご覧ください。

 

2022年度年次大会プログラム

日本ポー学会 第13回年次大会・第15回総会
日時 2022年9月17日(土)
会場: Zoomミーティングを使用してのオンライン開催

[午前の部]
9: 20~10: 20 役員会
10: 30 開会式 
総合司会  福島 祥一郎(同志社女子大学)
開会の辞  日本ポー学会会長  伊藤 詔子
 ―――――――
10: 40 ~11: 20 研究発表 1
 司会 宇沢 美子(慶應義塾大学)
人種的〈他者〉の抵抗──ツァラル島における言語的支配の転覆
     有馬 三冬(立教大学大学院)
11: 20 ~12: 00 研究発表 2
 司会 高野 泰志(九州大学)
松本清張に刻まれたE・A・ポーという文学体験
    柳原 暁子(北九州市立松本清張記念館)

[午後の部]
13: 00~15: 20 シンポジアム
ポーと戦争
 司会・講師 山根 亮一(東京工業大学)
      講師 田ノ口 正悟 (早稲田大学)
      講師 千代田 夏夫(鹿児島大学)

15: 40~16: 40 特別講演     
      丹羽 隆昭(京都大学名誉教授)
 司会 伊藤 詔子
ホーソーンとポー ―― モラル・ヒストリアンとエンタテイナー ――
 ―――――――
16: 50~17: 20 第15回総会
17: 20 閉会の辞 日本ポー学会副会長  宮川 雅

Zoom開催となるため、事前の参加申し込みが必須となります。

以下のURLにアクセスし、登録を行ってください。大会が近づいてまいりましたら、ご登録いただいたメールアドレスにZoomのURLをお送りいたします。
 
https://forms.gle/xYeypj1NgChobGgp6 

なお、会員でない方の参加につきましては、参加費(500円)をいただいております。入金などの詳細につきましては、学会ホームページをご覧ください。
 
https://www.poejapan.org/posts/news16.html

日本ポー学会事務局
福島祥一郎
日本ポー学会第13回年次大会ポスター.pdf
PDFファイル 395.6 KB

ジョン・ブライアント氏による講演会のお知らせ

ジョン・ブライアント氏によるオンライン講演、"Melville’s Aesthetics of Incompletion, from Moby-Dick to Billy Budd: Reading and Editing Versions"が開催されます。

 

【日時】日本時間:4月22日(金)午前1時

    U.S. Central Time:4月21日(木)午前11時

 

詳しくは以下のPDFをご覧ください。

Melville's Aesthetics of Incompletion.pd
PDFファイル 202.5 KB

J19 Special Forum “Japanizing C19 American Literary Studies” 刊行記念ワークショップ

 
【概要】
J19: The Journal for Nineteenth-Century Americanists は、およそ 10年前に創刊され、19世紀アメリカ文学・文化分野におけるトップ・ ジャーナルの地位を築いてきました。この度、本誌最新号に特別企画 “Japanizing C19 American Literary Studies” が掲載されたことを記念し、ワークショップを開催いたします。本ワークショップでは特別企画の議論を継続し、寄稿者たちに加えて若手研究者も迎え、日本人が19世紀アメリカ文学を外国文学として研究する意味について討議します。日本メルヴィル学会副会長の巽孝之先生がご登壇されます。
  
【日時・場所】 1月29日(土)13:00-15:00、Zoom
*冒頭の30分ほどは英語、その後は日本語で行います。要参加登録・無料。
 
【参加登録リンク】
https://forms.gle/DrNDRd2KRESFmYvFA
*ご記入いただいたメールアドレスに、ZoomのURLと本企画のPDFファイルをお送りいたします。当日は、参加者たちがファイルを読んだ前提で議論を行いますので、事前にお目通しをお願いします。
*お問い合わせは古井義昭「yfuruiアットマークrikkyo.ac.jp」まで。

ジョン・ブライアント氏による講演会のお知らせ

ホフストラ大学名誉教授にして米国メルヴィル協会の機関誌Leviathanの創始者であるジョン・ブライアント氏によるオンライン講演、"Melville in Time and Place: Thinking and Writing Biographically"が開催されます。ご自身のメルヴィル伝、Herman Melville: A Half Known Life (2020) について、抜粋の朗読を交えながらお話しいただき、日本メルヴィル学会会員の大島由起子氏もディスカッサントとしてご登壇されます。
 
日時:2022年1月26日(水) 21:30 - 23:00
オンライン開催:ZoomのURLは舌津(zettsu@rikkyo.ac.jp)までお問い合わせ下さい。

ニーナ・モーガン氏(ケネソー大学)による来日講演のお知らせ

ケネソー大学教授ニーナ・モーガン氏による来日講演 "Melville's Bartleby, Sovereignty, and America's Autoimmune Democracy" が開催されます。「バートルビー」について Transnational American Studiesの視点より語り、巽孝之氏が司会をし、メルヴィル学会会員の田ノ口正悟氏もディスカッサントとしてご登壇されます。

・日時:2020年3月2日(月)15:00-17:00 ※延期になりました※

・場所:慶應義塾大学三田キャンパス北館第二会議室

    アクセス:https://www.keio.ac.jp/ja/maps/#prg1

※以下終了したものです。

夢枕獏氏によるご講演のお知らせ

第7回年次大会において、夢枕獏氏のご講演がおこなわれます。
・日時:2019年9月8日(日) 午後3時30分〜
・場所:〒101-8324 東京都千代田区神田駿河台3-11-5
      中央大学駿河台記念館(03-3292-3111)
      430号室

日本ポー学会第11回年次大会のお知らせ

日本ポー学会第11回年次大会・第12回総会が、2019年9月7日(土)立正大学にて開催されます。詳しくは添付のプログラムとフライヤーアドレス(http://www.poejapan.org/poe12th2019.pdf)をご覧ください。

第5回日本メルヴィル学会年次大会が2017年9月10日開催されました。

第5回の年次大会が専修大学神田キャンパスで開催されました。

参加者は過去最高の41名。

研究発表、シンポジウムとも活発な議論が交わされました。大会終了後の懇親会でも、熱いやり取りが和気藹々と続きました。

10回メルヴィル国際会議開催記念、特製マグカップを販売しています。

(通常販売価格 1,000円)

ご希望のかたは日本メルヴィル学会事務局までお問い合わせください。まだ在庫あります。(2017年9月13日)

        

日本メルヴィル学会事務局    

192-0393 東京都八王子市東中野742-1 中央大学

文学部英語文学文化専攻 髙尾研究室

naochika@tamacc.chuo-u.ac.jp

042-674-3741(ファックス兼用)

特別シンポジウム 「メルヴィル『白鯨』リハーサルの試み」のお知らせ

文学座『白鯨』の公演情報です。

国際メルヴィル会議の記念マグカップができました。

劇団燐光群による『バートルビーズ』(作・演出○坂手洋二)の公演情報です。

第10回国際メルヴィル会議の特別公演のお知らせです。(2015年6月25日)

Gerald Vizenor氏来日講演スケジュール

* Gerald Vizenor氏来日講演スケジュール

先住民作家ジェラルド・ヴィゼナーの神話的世界

共催 : 慶應義塾大学文学部、G-SECアメリカ研究プロジェクト/ 米国大使館アメリカンセンター/

国際文化会館図書室、日本アメリカ文学会東京支部

 

第1回  應義塾大学 G-SECアメリカ研究プロジェクト

       「ポスト・インディアンの白鯨」

     ISHMAEL OF THE PEQUOD:: Natural Motion and Scenes of Survivance in Moby-Dick

2回  Reading about Japan at I-House Library 

          Gerald Visenor reads from “Favor of Crows - Aesthetic shadows : Haiku and Poetry of the Anishinaabe –”

 

3回         「俳句とイマジズム」(Traces of Liberty in Haiku and Imagistic Poems
*********************************************************************************
1
慶應義塾大学 G-SECアメリカ研究プロジェクト
① 日時 71(火曜日) 14:451615 

 場所 慶應義塾大学三田キャンパス西校舎 515番教室

 講演 「ポスト・インディアンの白鯨」(ISHMAEL OF THE PEQUOD::Natural Motion and Scenes of Survivance in Moby-Dick

 司会 巽孝之教授(慶應義塾大学)

 料金 無料

 言語 英語(通訳なし)

 

2
国際文化会館 図書室
 日時   73(木曜日) Reading session 19:0020:00,  reception 20:00 21:00
 場所  国際文化会館図書室
 タイトルReading about Japan at I-House Library   

             Gerald Visenor reads from

                    “Favor of Crows” - Aesthetic shadows : Haiku and Poetry of the  Anishinaabe –

 司会  飯野友幸教授(上智大学)
 料金 Reding sessionFree ( Reservation Required)
    ReceptionFree for member and library member, 1000 yen for Non-member
 言語 英語(通訳なし)

3
米国大使館 アメリカンセンター

   日時   716(水曜日)  18:30 – 19:45

   講演場所 American Center Japan Hall

③ 講演「グローバル時代の俳句とイマジズム」Traces of Liberty in Haiku and Imagistic Poems 

   司会   宇沢美子氏(慶應義塾大学)

   料金   無料

言語   英語(日本語逐次通訳付き*poetry reading を除く)

 

 

 

第9回メルヴィル国際学会が開催されました

 

2013年6月4日から7日まで、米国ワシントンD.C.で、第9回国際メルヴィル学会が開かれました。テーマは、Melville and Whitman in Washington D.C.:

The Civil War Years and Afterで、日本メルヴィル学会からも多くの会員が参加し、発表を行いました。また、アメリカメルヴィル学会のジョン・ブライアント氏、サミュエル・オッター氏と日本メルヴィル学会のメンバーたちで会合を持ち、2015年日本で開かれる国際学会に向けて話し合いを行いました(写真下)。6日夜の懇親会、7日の閉会式では、牧野日本メルヴィル学会会長、巽日本メルヴィル学会副会長が、それぞれ挨拶を行いました。

June 6, 2013 at a restaurant in Washington D.C.

Left to right ( the front): David Farnell, Tomoyuki Zettsu, John Bryant, Samuel Otter, Takayuki Tatsumi, Arimichi Makino, Masahiro Uehara, Shogo Tanokuchi

Left to right ( the rear): Mikayo Sakuma, Ikuno Saiki, Michiko Shimokobe, Toshiuyuki Ohwada.

What's New

§ 第11回年次大会のお知らせを更新しました。詳しくは、年次大会をご覧ください。(2024年8月13日)

§ 巽孝之氏が『白鯨』Blu-ray版のリーフレットに解説を書き下ろしました。詳しくは、会員情報をご覧ください。(2023年11月3日)

§ 第10回年次大会のお知らせを更新しました。詳しくは、年次大会をご覧ください。(2023年7月29日)

§(訃報)Sanford E. Marovitz先生(2023年7月19日)

§(慶應義塾ニューヨーク学院)ジョン・ブライアント氏のご講演のお知らせをアップしました。詳しくはイベントをご覧ください。(2023年4月25日)

§【他学会開催のお知らせ】ヘンリー・ジェイムズ国際学会のお知らせをアップしました。詳しくはイベントをご覧ください。(2023年4月3日)

§ 国際オンラインワークショップのお知らせをアップしました。詳しくはイベントをご覧ください。(2023年1月23日)

§ Michael D. Snediker氏とKevin Holden氏による講演会のお知らせをアップしました。詳しくはイベントをご覧ください。(2022年12月1日)

§【他学会開催のお知らせ】日本ポー学会第13回年次大会のお知らせをアップしました。詳しくはイベントをご覧ください。(2022年9月1日)

§ 第9回年次大会のお知らせを更新しました。詳しくは、年次大会をご覧ください。(2022年8月15日)

§ 第9回年次大会のお知らせをアップしました。詳しくは、年次大会をご覧ください。(2022年8月5日)

§ 教員公募情報をアップしました。詳しくはニュースをご覧ください。(2022年6月22日)

§ ジョン・ブライアント氏による講演会のお知らせをアップしました。詳しくはイベントをご覧ください。(2022年4月20日)

§ J19 Special Forum “Japanizing C19 American Literary Studies” 刊行記念ワークショップのお知らせをアップしました。詳しくはイベントをご覧ください。(2022年1月8日)

§ ジョン・ブライアント氏による講演会のお知らせをアップしました。詳しくはイベントをご覧ください。(2022年1月6日)

§ 第8回年次大会のお知らせをアップしました。(2021年8月28日)

§ 巽孝之氏の最終講義および特別講演がYouTubeでご覧になれます。詳しくは会員情報をご覧ください。(2021年4月20日)

§ 夢枕獏氏の『白鯨 Moby-Dick』が出版されました。詳しくはニュースをご覧ください。(2021年4月20日)

§ 古井義昭氏が「第5回日本アメリカ文学会賞」を受賞されました。詳しくは会員情報をご覧ください。(2020年10月13日)

§ 第8回年次大会中止のお知らせをアップしました。(2020年7月22日)

§ 古井義昭氏が「第25回清水博賞」を受賞されました。詳しくは会員情報をご覧ください。(2020年7月1日)

§ Nina Morgan氏による来日講演のお知らせをアップしました。詳しくはイベントをご覧ください。(2020年2月18日)

§ 第7回年次大会の報告と写真を一部アップしました。(2019年9月29日)

§ 第7回年次大会のお知らせをアップしました。(2019年8月16日)

§ 夢枕獏氏によるご講演のお知らせをアップしました。詳しくはイベントをご覧ください。

(2019年7月20日)

§【他学会開催のお知らせ】日本ポー学会第11回年次大会のお知らせをアップしました。詳しくはイベントをご覧ください。

(2019年7月15日)

§ 『白鯨』に関する基調講演で巽孝之氏がご登壇されます。詳しくは会員情報をご覧ください。

(2019年2月28日)

§ 第6回年次大会のお知らせをアップしました。(2018年8月11日)

§『白鯨』のレクチャーをメルヴィル学会副会長の巽孝之氏が朝日カルチャーセンターで行います。

詳しくは会員情報をご覧下さい。(2018年1月10日)

§ 第10回国際メルヴィル学会での坂手洋二氏発表作品が出版されました。会員情報・書籍紹介をご覧ください。(2017年12月14日)

§ 第5回年次大会の様子をアップしました。イベントをご覧ください (2017年9月13日)

§ 第5回年次大会のお知らせをアップしました。(2017年8月2日)

§『バートルビーズ』序章(「特集 アメリカの光と影」、『三田文学』夏期号2017年)

坂手洋二氏の『バートルビーズ』序章「T病院事務局長の証言」が『三田文学』に掲載されています。詳しくは、書籍紹介をご覧ください。(2017年7月23日)

§Panic Americana 20号で牧野メルヴィル学会長、巽副会長、会員の牧野理英氏、小谷真理氏の特別座談会”Crazy Melville, or Melvillian Craze”が掲載さいされています。詳しくは会員情報をご覧ください。(2016年9月29日)

§メルヴィル学会誌 Sky-Hawk締め切りのお知らせ。今年度に限り、締め切りを9月20日といたします。奮って投稿ください。

(2016年8月22日)

§ 第4回日本メルヴィル学会年次大会のお知らせです。第4回年次大会が2016年9月11日(日)12時15分から中央大学駿河台記念館330号室で開催されます。詳しくは、年次大会をご覧ください。(2016年8月6日)

§ 第11回国際メルヴィル会議のお知らせです。国際学会の項目をご覧ください。(2016年6月2日)

§第10回メルヴィル国際会議のカレン・テイ・ヤマシタ氏の基調講演および巽孝之副会長、会員の牧野理英氏が加わったシンポジウムのすべてが『三田文学』冬季号に掲載されています。会員情報をご覧ください。(2016年3月19日)

§ 学会誌 Sky-Hawk:       The Journal of the Melville Society of Japan第4号の原稿を募集しています。詳しくは投稿規定をご覧 ください。(2016年2月28日)                          § Sky-Hawk: The Journal of the Melville Society of Japan      Call for Submissions                Only members of MSJ may submit articles to its journal. An exception will be made for participants in the 2015 international Melville conference, who are also invited to submit articles for consideration. Contributors can submit one article for each issue. Pease see "Submissions" for more details. (Feb. 28, 2016 )

§ 第10回国際メルヴィル会議の池澤夏樹氏基調講演が12月7日発売の『新潮1月号』に掲載されています。ニュースをご覧ください。また、カレン・テイ・ヤマシタ氏を迎えてのシンポジウムが『三田文学冬号』に掲載されます。(2015年12月14 日)

 

§ 文学座公演『白鯨ーMoby-Dickー』に先立ち、演出家、訳者などによる特別シンポジウムが12月1日(火)に慶應義塾大学で行われます。詳しくはイベントをご覧ください。(2015年11月19日)

§第10回国際メルヴィル会議でお知らせしていた文学座の『白鯨』が12月に上演されます。詳しくはイベントをご覧ください。(2015年11月2日)

§第10回国際メルヴィル会議記念マグカップができました。お申し込み方法はイベントをご覧ください。(2015年10月16日)

§ 第10回国際メルヴィル会議で朗読されたBartlebiesが燐光群により上演されます。(8月24日から)くわしくはイベントをご覧ください。(2015年8月21日)

§ 第10回国際メルヴィル会議の写真の一部をアップしています。ニュースの項目をご覧ください。(2015年7月5日)

§ 第10回国際メルヴィル会議特別公演(池澤夏樹氏)のフライヤーをアップしました。イベントをご覧ください。(6月22日)

§ 第10回国際ハーマン・メルヴィル会議のポスターができました。国際学会の項目をご覧ください。ニュースの項目もご覧ください。

§ 第10回国際メルヴィル会議の情報を更新しました。新しいプログラムをご覧ください。(2015年5月10日)

§第10回国際メルヴィル会議のプログラムをupしました。

§ 2014年度第3回年次大会のプログラムをアップしました。
 
§Gerald Vizenor氏が来日され、"Ishamel of the Pequod:Natural Motion and Scenes of Suviviance in Moby-Dick"の講演があります。イベントをご欄ください。
 
§ 第10回国際メルヴィル学会東京開催のCFPをアップしました。国際学会をご覧ください。米国メルヴィル学会のホームページもご覧ください。melvillesociety.org
 
§ 学会誌 SKY-HAWK: The Journal of the Melville Society of Japanが発行されました。
 
§ 第2回日本メルヴィル学会年次大会の詳細をアップしました。
 
§ 第9回メルヴィル国際学会がワシントンD.C.で6月4日から7日まで開かれました。Eventsをご覧ください。
 
§ 2015年メルヴィル国際学会(The 2015 International Melville Conference)のプロポーザルを掲載しました。